こんにちは!スタッフのけんたです!(≧∇≦)
今朝は冷えましたね〜
昨日の雨で富士山は真っ白に雪化粧
金峰山では初冠雪
数センチの降雪になったようです。
そろそろピッケル、アイゼンの準備ですね!
セカンドギア、スタッフは1泊2日で
南アルプス 甲斐駒ヶ岳へ登ってきました^ ^
この山、相性が悪いのか山神様に嫌われているのか、5回目のトライでやっとこさ頂を踏むことをお許しいただきましたww
山頂からは360度のパノラマを満喫!!
昔から信仰のお山でもある甲斐駒ヶ岳には
その歴史を彷彿とさせる神々様がいたるところに
まつられていて心までが凛とする様でした!
スタッフ一同、気持ちの良い疲労感の中
業務にあたっています^ ^
今回の山行では長い行程で陽が暮れてしまい
いざという時の心強いギアはやはりバックパックに忍ばせておきたいと改めた部分もありました。。
それはダウン製品
軽い、コンパクト、暖かい。
冬山には欠かせない3要素です!
撮影や出品作業などが追いついていない
ダウン製品もまだまだあります^ ^
店舗でもHPからでもふらーっと覗きにいらして下さーい!

終わりかけの紅葉もまだまだ綺麗

大好きなカラマツの紅葉(≧∇≦)

日向山山頂には片目のてるてる坊主w

珍しく八ヶ岳には雲がありません

名の通り、巨大な岩で形成された山です

あー、、夕暮れが迫ってきました。。

チ〜ンw まだ岩場は続くのに、、

暗闇を3時間、やっと避難小屋到着!11時間30分の行程後は何を食べてもミシュラン以上!!

翌朝 快晴ですが風が強い

甲斐駒ヶ岳山頂までもう少しです(≧∇≦)

白い花崗岩が美しい山頂!

店長

左に北岳、右に仙丈ヶ岳^ ^

神々様がたくさんいらっしゃいます^ ^

黒戸尾根 5合目までおりてきました。ここは前回、悪天候で撤退を決めた場所でしたー。

標高が下がると、周りの景色も穏やかに^ ^

尾白川を渡れば駐車場はもう少し!お疲れ様でしたー!
