こんにちは、スタッフFです。

前回の八ヶ岳の振り返りでも触れましたが、カンパニーハイクの一環だったり友人を誘ってだったりでぼちぼち山歩きをするようになりましたが、実はおひとりでというのは経験が無く、行程管理など同行者に頼りがちなこともあったのでその点での脱初心者?のつもりや、月末に控えた北岳行きに向けて身体や新調したギアの慣熟も兼ねて出掛けることにしました。

行程としては奥多摩駅を起点とし、近傍から雲取山まで続く石尾根を七ツ石小屋直上まで歩き、そこから離脱し鴨沢まで降りる、というものです。軽装かつ健脚であればボリューミーなデイハイクの範疇で収まる行程ですが、今回は鷹ノ巣の避難小屋に滞在することにしてテントなどを省いた部分に水や食料を余分に背負い、更に巻き道が実質メジャールートと化している箇所でも小ピーク全てを踏んで獲得標高と運動量を稼いでみたりしました。特に水に関しては避難小屋に湧き水があることは把握していましたが、無補給のつもりで相当量を担いだのでバッグの総重量はこれまでの山行で一番重かったです。と、ソロらしく普段の山行ではなかなか機会がない「縛り」を設けてみました。

当日は始発を繋いで奥多摩駅を6時半に行動開始です。生活圏と比べると涼しいですが、歩き出すとまだまだ暑さが響きます。そして地味に精神面を削られるのが「虫」前週の八ヶ岳が秋を感じさせるほど冷涼で、虫もかなり減っていたので感覚がズレていましたがまだまだ残暑が厳しいものです。もともと虫に集られやすい体質に加え、吹き出すように汗をかいていたのでお祭り状態。長袖長ズボンにネットを被っているので蚊やブヨは煩いだけですが、アブや蜂は洒落にならないので緊張感があります。休憩やルート確認の為に立ち止まろうものなら地獄を見るので常に緩々と動きっ放しでした。そんなことや荷重があることも踏まえ、ペースを絞りつつ同じテンポで歩き続けることを意識してみたところかえって普段より肉体的な疲労を感じることがなかったのは学びでした。

林間部を黙々と歩いていきます。小ピークは人が立ち入っていないのか、季節的に消えやすいのか踏み跡がふんわりしていますし、標識も小さいものが木に括ってあるだけです。大雑把にGPSを頼りつつ地図と目の前の地形をにらめっこして、さながらロゲイニングのような感覚でした。

鷹ノ巣の直下辺りで深く覆っていた木も途切れ、やっと景色が広がりました。どこまでも続くように山々が折り重なる奥多摩・奥秩父の、深く潜り込んで易々とは逃げられないような感覚になるのが好きですね。しばしの稜線散歩を堪能して、鷹ノ巣山頂上をしっかり踏みました。直前に石尾根から少し寄り道して踏んだ六ツ石山に続いて二つ目のしっかりとした標識のある山頂です。鷹ノ巣のアップダウンは両側とも急勾配で脛ほどに地面が掘れている場所もあったりとなかなかワイルドでした。

サクッと下山して鷹ノ巣避難小屋に到着、せっかくなので空荷で水場まで散歩です。流量も上々、汗みどろだったので冷たい水で少しばかりリセットされました。小屋にて長い停滞です。チップスとジュースでおやつというか早い夕飯の前菜から始めましょう。交流ノートが置いてありペラペラめくりつつ。行動が遅れ用途通り避難した人の安堵の様子や、通りすがりに書き残された身の上話、また付近の山によく来るのか小屋の掃除の為だけに訪れる常連の人の様子などなど、小屋に辿り着き離散していく人の様々な場面を垣間見るのは楽しいものです。最後の更新からひと月以上経っていたので、繋ぎに自分も少し書き込んでおきました。唐突な睡魔に負けて昼寝をしたり、写真を整理したり、ダラダラと過ごします。夕方からは保存しておいたラジオを娯楽にしつつ夕飯を食べたり寝落ちたり… 自分の到着直後に小屋を訪れた人と少し会話をしたのみで滞在中は独り、孤独ながら気を遣う必要もなく快適な一夜でした。

後半日は2時起床、3時半出発です。普段は2時就寝の夜型な生活を送っているので不思議な感覚ですね。途中で腹が空くのも面倒なので棒ラーメンで温まり、赤飯で腹を膨らませます。荷造りを進めるにも荷物一式が結露やらで濡れることがないのがこんなに快適だとは思いませんでした。後半日は、これまた初めて要素となるナイトハイクからスタートです。虫の音も聞こえないほどシンと静まり返っており、半ば雰囲気に飲まれながら小屋を歩き出して数十メートル、早速踏み跡を見失ったので今一度集中し直します。尾根に復帰してからは地形も単純なので、こまめにマップと照らし合わせつつ修正しながらという感じでした。ヘッドランプもテン場でトイレに行く時くらいしか使ってこなかったので用途としてしっかり使えて良かったですね。鷹ノ巣のお隣、日蔭名栗山にかけてはYAMAP曰く展望が開けてたらしいのですが真っ暗!今回の行程で一番景色が良かったのでは?という気もしますが忘れましょう。それにしても暗い夜に感じたのは、月が明るかった八ヶ岳から一週間で月が大きく欠けていたのも大きかった気がします。現象として月の満ち欠けは知っていますし、普段の生活でも視界には入っていますが街の明かりのない山中で2週連続行動していると自然と気になってくるものですね。

千本ツツジで日の出を迎えました。直前、高丸山との登り返し付近で何かの動物が目前を通り過ぎて低木が擦れる大きな音を聞き、おそらく鹿辺りだろうとは思いつつ流石に足がすくんでいたところなので、明るくなるだけで緊張も緩みますね。

尾根を離脱し七ツ石小屋で小休憩です。十数時間ぶりにヒトに遭遇できてホッとしました。鴨沢ルートはメジャールートなので多くの人とすれ違いますが、雲取や七ツ石からでも下山には早すぎる時間なので出会い頭などにしばしば驚かれました。登山口を抜け村営駐車場で終わり、と行きたいところですがバス停までもう一息です。興が乗ったのもあり、当初見込んでいたバスから早い便に間に合う事ができ、無事下山です。バスと電車に揺られ、午前中のうちに帰宅しました。単独行でのペースや技術レベルが未知数だったので安全マージンを多めに取っての山行でしたが、結果的には順調かつ余裕のある行程が組めて満足でした。山での自己完結の度合いを底上げできるよう今後も何かしらのテーマが思いつき次第、ソロハイクも挟んでいきたいですね。それでは〜

ご不要な登山用品はセカンドギアにお任せ下さい!

セカンドギアは登山用品・アウトドア用品専門の買取販売店です。 豊富な商品知識・フィールドで培った経験・長年蓄積されたデータ・高度な市場調査能力を駆使し、 高価買取を実現しております。送料・梱包資材費・査定料・キャンセル料、全て無料です。 他店圧倒の高額査定を気軽に体感して下さい。

LINE友だち登録 / 買取お申し込み

基本的な買取フロー

Step1

STEP 1.
LINE友だち登録

当店LINE公式アカウントをフォローの上、LINEアプリ会員登録をお願いします。

Step2

STEP 2.
集荷依頼 / 店頭持込

■宅配買取:LINE会員アプリ内またはLINEチャット下部メニューからお申し込みフォームを開き必要事項をご入力頂ければ、ご指定の日時に集荷担当者が集荷に伺います。梱包資材が必要な場合はその旨ご入力頂ければ、集荷時にご希望の資材をお持ちします。
■店頭買取:営業時間内にセカンドギア店頭まで直接お品物をお持ち込み下さい。スマートフォン端末・身分証明証・お振込先銀行口座が分かるものをご持参下さい。

Step3

STEP 3.
査定結果のご連絡
・ご承諾

査定が完了しましたらLINEからご連絡させて頂きますので、ご承諾可否についてご回答下さい。

Step4

STEP 4.
買取代金お支払い
/ キャンセル品ご返却

ご指定の銀行口座宛にお振込み手続きを執らせて頂きます。 買取キャンセル品がある場合はご返却となります。

セカンドギアが選ばれる理由

豊富な実績

創業2011年。買取成約率 97.3%。リピート率 75.6%。
年間買取点数 約10,000点。
映画やテレビドラマの衣装協力・美術協力や雑誌の取材等、
メディア実績も多数ございます。

専門スタッフ

専門知識をもった経験豊富な店長クラスのスタッフが
時間をかけて丁寧に査定。
安心・納得の査定額をお約束します。

選べる3コース

スピード重視・バランス重視・金額重視の3コースから
ご希望の査定プランを選んでお申し込み頂けます。
スピード重視コースの場合、最短即日査定・翌日振込です。

まずはお気軽にLINE友だち登録!

買取について疑問点やご相談があれば、友だち登録後にLINEチャットからお気軽にお問い合わせ下さい!

LINE友だち登録 / 買取お申し込み

※2025/01/21 以前に買取のご依頼を頂いているお客様は こちら(旧・買取受付システム) からログインして下さい。

店舗の所在地・営業時間

〒182-0011
東京都調布市深大寺北町6丁目56−19 1F
セカンドギア 三鷹東八店
営業時間:平日15:00-19:00 / 日曜12:30-19:00
定休日:火曜・水曜日・土曜日(稀に臨時休業あり)

※駐車場のご用意はございませんので、荷物の積み下ろし以外は近隣コインパーキングをご利用下さい。
※当店裏の敷地スペースは当店の契約駐車場ではございませんので、
絶対に駐車しないようお願い致します。

注意事項(必ずお申込前にご確認下さい)

  • 送料・梱包資材費・査定料・キャンセル料は、基本的に全て無料です。
  • スキー・スノーボード(板・バインディング・靴)は買取の対象外です。
  • キャンピング系アイテム(登山用ではないキャンプ用品)については、諸般の事情により、現在一時的に買取の対象外とさせて頂いております。詳しくはこちらをご確認下さい。
  • 店頭受付したお品物について、買取キャンセルとなりました場合は店頭でのご返却となります。恐れ入りますが営業時間内にご足労をお願い致します。なお、買取キャンセル・返却希望の旨をご回答を頂いた場合であっても、査定完了時点から30日以内にお引取りがなかった場合、ご来店・お引取りのご意思なしと判断し、弊社にてお品物を処分させて頂きます。
  • 18歳未満の方からは買取できません。保護者の方よりお申し込みください。
  • ガスカートリッジ式ランタン・バーナー類・リチウムイオンバッテリー搭載機器、石油ストーブ等の『製品安全4法』規制対象品については、PSマークの表示がないものについては買取できません。
  • 灯油・ホワイトガソリン等の液体燃料を使用・収納する物品(ストーブ・ランタン・燃料ボトル等)につきましては、 燃料が残存した状態での輸送は法令または運送会社の規約に違反する可能性がございます。使い切る、ガソリンスタンドに持ち込むなど燃料を処分して頂き、 必ず空にした上でご依頼下さい。
  • ガスカートリッジやスプレー缶等につきましては、未開封・開封済み問わず買取できません。
  • サングラスにつきましては、日本国内正規代理店の保証書がないものについては査定・買取は致しかねます。
  • 名前や住所などの個人情報が商品に記載されている場合でも買い取りは可能ですが、査定額に影響する可能性があります。また、商品に記載された個人情報については販売時に配慮致しかねますので、塗りつぶす等の対処が必要な場合、買い取りのお申込前にご自身でお済ませ下さい。
  • 通常使用に障るダメージが生じている商品・顕著な経年劣化が生じている商品は原則として買取出来ません。
  • 当店取扱い対象ブランドにつきましては こちらをご確認下さい。掲載されていないブランドにつきましてはLINEチャットよりお問い合わせ下さい。
  • ホームセンター・ディスカウントストア等で取り扱われている商品や、いわゆるAmazon中華ブランドの商品については、原則買取対象外です。
  •        
  • 買取対象外のお品物をご送付頂いた場合、ご返却に際して往復の送料をご負担頂く場合がございます。
  • 査定完了のご連絡後、買取の可否についてご回答頂けないまま1週間経過した場合、全件ご承諾頂いたものとしてお取引を進めさせて頂きます。

まずはお気軽にLINE友だち登録!

買取について疑問点やご相談があれば、友だち登録後にLINEチャットからお気軽にお問い合わせ下さい!

LINE友だち登録 / 買取お申し込み